

折り上げ間接照明は最も多く使われる手法で、空間を広く感じさせ、高級感を演出する効果があります。 器具の設定・設置寸法により与える印象が大きく変化します。 空間の大きさや仕上げたいイメージに合わせた明るさで、設置環境に適した照明器具を選定することが重要です。
PLANNING POINT
-
NOT so GOOD
幕板に近すぎるとカットオフラインがくっきり
-
GOOD
綺麗なグラデーションになるように器具は幕板から100mm離す
-
EXAMPLE
薄い器具を使って幕板なしでも器具が見えず綺麗な光のグラデーションに
ドットレスの器具を使って器具が見えても美しい折り上げ間接
FEATURED PRODUCTS
曲線折り上げ
-
AC100V
LFRH
フレックス アーチ 100V
【空間に向けて照射】安定器不要で直列25m 明るく幕板なしでも見えにくい
-
AC100V
LFRH
フレックス アーチ 100V
【壁面に向けて照射】安定器不要で直列25m カットオフラインを軽減する取付方向
-
DC24V
LRF
リミット フレックス
ドットレス、曲がる、切れるのユーティリティプレイヤー
-
DC24V
LRMMR
リミット mr(8W)
配光角が広く、角度も自由に。カットオフラインを軽減する
-
DC24V
LRMUS
リミット us(8W)
幕板なしでも器具が目立たない
-
DC24V
LRF
リミット フレックス
ドットレス、曲がる、切れるのユーティリティプレイヤー
-
DC24V
LCEL
クレイド lens
美しいグラデーション(レンズで光が遠くに飛ぶ)薄く見えにくい形状(幕板なしでも見えにくい)
-
AC100V
LFRH
フレックス アーチ 100V
安定器不要で直列25m 調光対応(位相制御) 直線にも曲線にも対応
-
AC100V
LFPAU
パワーフレックス 100V CF
安定器不要で直列30m。プランの手間を軽減させる
-
AC100V
LSXAU
シルクス 100V
取付後も照射方向を変えれる 15m連結可能で配線が簡易